節分の木曜日。我が家では豆まきも恵方巻もせず。
iTunesに入れてあった2人組になってからのスパンクハッピーのEPを久々に聞く。当時かなりハマっていたので、最近ではかえって聞かなくなっていたけれど、改めて聞くとキックが太く意外とテンポが早い。その後のフルアルバムでは当時のアップデートなアレンジになっていたけれど、このEPのアレンジは80s色が強く、ほんと早すぎたユニットだったんだなあと思う。
- Angelic
- インターナショナル・クライン・ブルー
Design : Horror : Music
曇りがちな水曜日。今日はお仕事はゆったりかなあと油断していたら、予期せぬトラブルが多発し、結局バタバタ。
ここ数日ヒマさえあればカタログをながめているカシオのハイグレードキーボード2機種。CTK-7000が4万5千円でCTK-6000が2万5千円。その差は主にドローバーオルガンとオーディオ録音機能の有無。ハイグレードとはいっても、あくまで「カシオトーンにしては」というエクスキューズ付きで、多機能でも本格的ではないし、その機能がどうしても必要というわけでもないので(ハモンドごっこはちょっとしてみたいけど)、気持ちはCTK-6000にかたむいている。
まだましな寒さの火曜日。昨日よりは落ち着いて作業をすすめる。
1月最後の月曜日。見事な冬晴れ。
正月明けからずっとかかっていた本の入稿日で、夕方には駅前で別のカバーデザインの色校をチェックし、戻ってからはまた別のお仕事をスタートさせるという珍しく慌ただしい一日。CDWOWの100円OFF(今日限り)で注文しようと思っていたのに、すっかり忘れてしまった。